海外で大人気、SNSでも超話題!!スタンピングネイル♡
海外のインスタグラムを始め、SNSで話題のスタンピングネイル♡
セルフネイルで簡単にプロ級のネイルの仕上がりになる事から話題になり、人気の商品が『スタンピングネイル』です。
簡単にプロ級のアートが出来るなら、セルフネイルをやる人にとっては本当に嬉しいアイテム!!
ずっと気になってたスタンピングネイル、試してみたので正しい使い方やコツなどを紹介します。
スタンピングネイルでこんな事が出来ちゃう♡
リレーフ花がふんわり可愛い♡
パールやラインストーンの使い方でゴージャスに☆
難しい柄・千鳥なども簡単
ベースカラーやパールやラインストーンなどを使うだけで雰囲気はとっても変わります!!アレンジは自在でオリジナルのネイルが簡単に出来るのがとっても便利♪
スタンピングネイルの正しい使い方
スタンピングネイルを実際に使用したので、使い方やコツ・感想などを紹介します。
スタンピングネイルをするにあたって必要なのは、
- スタンピングプレート
- スタンパー(上・右から2こ目)
- クレーパ(上・右端)
- 専用ポリッシュ
- 紙・ウッドステッキ(爪楊枝も可)
- 除光液
これらは必要になるツールです。
専用ポリッシュでなくても、すでに持っているポリッシュでも使用する事は可能です。初めての人には専用ポリッシュの方が安心して使えるかと思います。
好みの専用ポリッシュカラーがなかった場合は、『O・P・I』のポリッシュが個人的に使いやすかったのでおすすめです!!(とろみのあるものよりもサラッとしたポリッシュの方が使いやすいと思います♪)
※カラージェルを使ってスタンピングは無理なのでポリッシュは必須です!!
スタンピングネイルは難しい?!コツを知って簡単にできる方法♪
『スタンピングネイルは難しい・うまくできない...』などといった事を聞く事がありますが、スタンピングネイルの特徴を知らずに始めると、うまくいかず断念する事になってしまうかも。
そんな事がないように、コツをしっかり理解しておけばとっても簡単にネイルアートが楽しむ事が出来ます♡!!
☟使い方とコツを簡単に紹介してます♡
わたしが使用してみて、わかった事や使い方とコツを紹介します♡
使い方とコツ
- 真上からスタンパーをおしてもプレートの柄はつきません。
- スタンパーを転がすように1回でプレートの柄をとるようにします。
- 専用ポリッシュ又は、サラッとしたポリッシュを使用する。
- 乾きやすいので全ての工程を手早く行う必要がある。
- 除光液でプレートやクレーパを綺麗にする。(アセトンや未硬化ジェルのふき取りリムーバーでは綺麗に取れないので注意)
- スタンパーについたポリッシュは、ウッドステッキや爪楊枝を転がすだけで簡単にとれます!!もちろん紙にスタンプしても取れます。
※ティッシュなどで拭き取ろうとすると、繊維が付いてしまってかえって汚れてしまいます。
初めてつかってみて...♡
初めてスタンピングネイルを使って感じた事は、少し練習が必要という事でした。(私が不器用なだけかもしれませんが...笑)
初めから地爪にやるよりもまず試しに何度がスタンピングネイルになれておく必要があるので、紙などを使ってやってみるといいと思います!!
何度かやる事によってスタンピングネイルの特徴や感覚を覚えるので実際に爪にやるときには失敗せずに済むと思います♡
今回オーダーしたのはPINKとBLUEですが、白や黒がどのネイルにも合わせやすく使いやすいカラーでおすすめです!!
スタンピングネイルは使い方をマスターすれば応用もきいてかなり使えるアイテムなので、是非おすすめ!!
『春の歌』はスタンピングネイル以外にもネイルツールが豊富でしかも激安なので、セルフネイルはとっても嬉しいサイト。しかも送料無料なのでかなりおすすめのサイト☆☆☆
Thank you...xoxo!!